赤い彗星
今から、20年以上前になる。僕は当時、高校3年。赤いミヤタのランドナーに乗っていた。
Le-Man Tourism 。僕のバイクである。ランドナーとは、いわゆるツーリングタイプのバイクである。
それに乗ってよく裏磐梯へ行っていた。よく一緒に走っていたのが S郎という同級生。
朝、6時から6時半に家を出発し、国道49号線を北上する。 郡山から猪苗代湖まで、だいたい2時間位だったろうか? 猪苗代で休憩を取り、一路 裏磐梯へ。 猪苗代町から裏磐梯、北塩原村までは、とろとろとした永い永い登りである。 そこの地名が 長坂 という。 そのままである。
いつもそこがネックである、大抵はS郎がそこでダウンする。
このような状態 常態? ごめんS郎。
裏磐梯では、檜原湖などに行ってたのが多かったと思う。
この頃は、結構 飛ばし屋で体力 脚力もかなりなものだった。 峠の下りで前方にオートバイなどを見つけると、猛然とダッシュ!! 頑張って抜いてしまう事も・・・ 下りの最高速は91㌔だったことを今でも覚えている。 オートバイに憧れていたため、上り坂でオートバイに抜かれると、どでかい声で『 エンジンぐれ〜!!! 』と騒いでおった。 今考えるとまるでバカなのだが、それも青春の叫びだった。
裏磐梯各所を巡って、一日100㌔ほどを走っていた。 一日が終わると、本当に心地いい疲労感
に包まれたものだ。 自転車が体の一部だった、くらい、どこへ行くのも一緒だった。平日で40㌔
は最低走っていた。 お尻の肉はキリッとあがっていたし、上半身も締まっていた。
今は・・・見るも悲惨な体である。 イカンイカン!! そのうち、郡山から裏磐梯まで乗って行くぞ。
僕のバイク、Le-Man Tourisme 宝物だった。
若かりし日の僕である。 この頃はかなり細身であったのだが・・・
S郎とバイクたち オレンジがS郎のNATIONALのランドナー 残念ながら、盗難の憂き目にあう。
飛ばし屋だったため、落車も経験した。とばす楽しさも恐さも教わった。
これはそのまま、後のモーターサイクルに引き継がれた、とっても役立ったと思う。
今、登り坂でオートバイに抜かれても、何とも思わなくなった。エンジンがあった方が楽だし、速いし
スリルも簡単に味わえるが、自分がエンジンで、登りきった時の感動、達成感、 オートバイでは絶対
味わえない。コーナリングもバイクの方が、オートバイよりもマシンとの一体感がひと味上だと思う。
若い時は、より速いスピードに憧れ、より楽で、力のあるものに憧れた。 勿論今でも、モーターサイク
ルは素晴らしいと思う。 でも自転車、奥が深いですよ。
レークラインをもくもく登る S郎。かなりの勾配です。
S郎は今、オートバイに熱中している。腹が出てるのは僕も変わらないが、S郎よ・・・ 自転車はいいぞ。
あの頃は、若くて力と勢いがあった。 速さに憧れた。 ただ闇雲に速さを追っていた。
赤い彗星・・・キザだが、そんな風に呼ばれた事もあった・・・
細身の体が、太くなり、速さについて行けなくなってしまった。
頑張って、体力をつけよう! あ〜黄色い稲妻とよばれてみたい、今日この頃である。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 坂道登れば、ところてん。(2007.07.11)
- Last SKYLINE in the FOG、、、(2008.11.18)
- 潜入!? エンドレス忘年会 その実態とは! (2008.11.17)
- 秋の茂庭に遊び人。Thank you For Your Corporation ! Mr&Mrs. PINAO(2008.10.29)
- 静けさや、峠の風の、音聞かん、強者どもが、夢の跡、、、(2008.09.14)
コメント
S郎君、いらっしゃい。懐かしいでしょ〜。
いいよ、自転車。 高校時代と比べて 楽しさの奥深さが違う!! 毎日乗れないから、なかなか痩せないけど、、、(汗)
達成感、爽快感、( バイクとの )一体感、季節感、快適性疲労感、etc etc・・・ モーターサイクルもいい。 けど、昔はなんか 自転車にしか乗れない劣等感 からか 卑屈になってた部分が(特にモーターサイクルに対して)あった気がする。
坂道でよく、『エンジンくれ〜っ』 って叫んでたもんな。 でも今、モーターサイクル、自動車に乗ってしまうと、う〜ん 飽きちゃったのかな?? ”自転車の遅さ” が素晴らしく思えるようになったよ。
S郎君、君もバイク、始めよう!! 体に、心に響くよ、絶対に・・
また、 長坂で勝負しようぜ。(笑) 昔みたいに・・・
また、遊びに来なさーい!
投稿: マットシ | 2007年6月23日 (土) 23時47分
ども、皆様始めまして、記事中に出てました『S郎』でございます。
いゃーしかし、23年前かぁ・・・懐かしいねぇ~。
もともと腹は胃下垂だったんで、この頃から多少は出っ張っていたけれど、それでも今とは比べ物にならないくらい痩せてたね。(今ではお互いに見る影もないけど・・・。)
マットシが自転車に乗り始めたとは聞かされてたけど、こりゃまた高校時代なんかより比べようのないくらい熱が入っている様子を見て、体を動かす習慣のなくなった自分としてはホント感心するばかりだよ・・・。
高校の最後辺りに乗っていたロードレーサーがしっかりと室内保管してあるんで、ちょいと手直しして、この出っ張った腹や、二年前の靭帯断裂手術による筋力ダウン解消と、異常に高くなった尿酸値を下げるためにも、また自転車で走り出そうかな。
投稿: S郎 | 2007年6月23日 (土) 18時29分